鶏口舎について
作品のテーマは「祈りと希望、少しのユーモアを」
木材は天然木曽檜(ヒノキ)で、アクリルガッシュで色をつけています。日本は古来から大事なものをヒノキで作ってきた文化があります。
木曽檜は気候条件が厳しい深山で育つため、木目が詰まっていますが、とても柔らかく、香りが良いです。
木彫りの良さは、数百回のタッチが必要で時間が掛かりますが心を籠める事が出来る事です。
『鶏口舎キャスト』この作品の経緯をお話します
木彫り作家業を始めたのは、2013年です
応援してくださったお客様のおかげでここまで辿りつきました
駆け出しの頃は自給換算で言えば100円台だったと思います
その後、少しずつ価格を上げさせて頂いてきましたが、
「最近の価格では高くてもう買えない」というお客様の声が少なからず届きました
どうしたら良いのか?
私が彫った原型を型取りして複製し、それを素体として制作するとそれは為しえるという結論に達しました
レジン素体そして木彫り素体
『同じ見た目、同じ存在感』です
どちらの作品にも魂がこもっています
お好きな方を選んで下さい
ブランドサイトはこちら
https://keikousha.com/