about
山奥からやってきた大樹を
最大限多くの作品に転生させる
小さく挽いた材に、最大限の世界観を
緻密に丁寧に刻み
少しのユーモアや
祈りを籠めて塗る(描く)
それが、鶏口舎流です
____________________________________________________________________
作品のテーマは「祈りと希望に、少しのユーモアを」です
鶏口舎 ( けいこうしゃ)は工芸品に心を惹かれると同時に、作り手がどんどん減少していることを残念に思っていました
「昔から受け継がれてきたぬくもりに、新しい物語を加えて形にしたい」
「民芸品のように、日々の暮らしに寄り添い、季節のおとずれを感じたり、
幸せをまねいたりするものであってほしい」
そんな想いから、鶏口舎の作品はつくられています
樹齢300年以上の天然木曽檜を使い、一刀一刀に心をこめて彫っています
工業製品と違って、一つひとつ手作りするからこそ、一点ものの良さがあります
____________________________________________________________________
レジンを始めた理由は、作品が高くなったからです
2013年から、販売をはじめて、作品の値段は5倍近くになりました
「もう買えない」という、お客様の声を聞くのが辛かったです
何かないかと、思っていた所、仕事仲間がレジンの事を教えてくれました
型を取り、複製できるため、彫る分の時間がかかりません
そのため、作品の値段をかなり下げる事ができます
しかし、同じ見た目で同じ存在感です
木彫り、レジン、どちらの作品にも、私は魂を込めています
自信を持って、新しいカタチの『鶏口舎キャスト』の作品を販売します
BASE店では、主に『鶏口舎キャスト』に力を入れます
BASE店限定の「民芸品復刻」も、ぜひご覧ください
仕事のパートナーさんと一緒に、素晴らしい作品を復刻しております!
(主にパートナーさんが、作品の題材を見つけてきてくれています)
『鶏口舎キャストは、Made In Japanです』
ブランドサイトはこちら https://keikousha.com/